間ヒロのズボラ連載

全てを無に帰すアイコンのもと、ズボラ連載という一言矛盾を実行していきます 

調味料の話② 初心者調味料総論

 

これは最近発見したことなんですが、冷蔵庫にある食材と、舌が欲してる調味料を並べて検索にかければ、必ず食べたいもののレシピが見つかります。

自炊を始める人がまず最低限用意すべき調味料

はズバリ、

・キャノーラ油

・ごま油

・しょうゆ

・みりん

・料理酒

・塩コショウ

・マヨネーズ

和風だし(ほんだし

中華だし(鶏がらスープの素)

以上です。これだけあれば食材が調理できないってことにはなりません。

たぶん。

料理をあまりしたことがない人はだしを軽視しがち(ソースは私)なので、太字にして強調しておきました。絶対に買ってください。

 

ここからQOLをあげていく

・みそ

オイスターソース

ウスターソース

コチュジャン

コンソメ

これだけあれば大丈夫です。

 

ちなみにオイスターソースはウスターソースで代用できます。出来上がる味は違いますが、出来上がります

 

あとコンソメは、なくても、野菜とベーコンやウインナーのうまみでジャーマンポテトやポトフをつくれます。私は謎の意地でコンソメなしでつくりました。

でも逆に言うと、コンソメがあれば野菜や肉のうまみがとれるということなので、そんなに頑張る必要はないですコンソメは100円で買えます。

 

某カリスマブロガーさんが

食材より調味料にお金をかけたほうが味がたくさんしてお得な気がする

という旨のことを仰っていたのを思い出しました。

 

 

砂糖はいらない

 

私は砂糖は買ってません。なぜなら、容器に詰めるのが面倒だったから。

…なくても全然大丈夫です。白砂糖は体も冷えるって言いますからね、みりんをどばどば入れちゃいましょう。

ただ、フレンチトーストで砂糖の代わりにみりんを入れるのはやめてください。違う料理になります。

 

 

プラスα

 

あとね、最近ほしいと思ってるのは、

・めんつゆ

・にんにくチューブ

・ケチャップ

ですね。

 

めんつゆは和風だしとしょうゆとみりんがあれば作れるんですが、そうめんの季節なのでね。そろそろ買おうと思います。

 

にんにくは、生だと国産のが意外と高くて、、。玉ねぎを使うときは何欠片か最初に炒めるみたいなこともしてたんですが、なのでね。スタミナつけたいです。

 

ケチャップはもっと上だろって思った方も多いと思うんです、私もそう思います。

なくてもなんだかんだ大丈夫で、ソースほしいときはウスターソースつけてるんですが、シュルシュルなんで、やっぱこっちも買おうと思います。ですしね。

 

というか、ほしいものとしてリストアップするほど調味料は高価なじゃない、はよ買え。

 

次回こそ各論として鶏がらスープの話をしたいと思います。

 

調味料の話① だし

スーパーに行こう

 

前回はほうれん草の話をして終わりました。

で、またほうれん草を求めてスーパーに行くと、あることに気が付くんですね。

 

小松菜の方がだいぶ安い。

 

しかも小松菜のほうが多く入ってるっぽいし、ほうれん草はゆがくとめちゃめちゃかさが減ってショックだったので、栄養価なんて変わらんだろと思って小松菜を買いました。

たぶん栄養価は違います。

 

小松菜といえばお浸しかと思い、油揚げを買いました。

きざみ揚げです。スーパーってなんでもあるんですね。

油抜き不要!と書いてあったので、油抜きが何なのかよく分かりませんでしたが「不要」という言葉に惹かれて買いました。油抜きしたことありませんが、おそらくめっちゃ便利です。

 

 こんな感じのやつです。

 

 

いざお浸しを作ろう

家に帰って、お浸しを作ろうとしますよね。

ここで初めてレシピを調べる時点で間違っているのですが、どのレシピにもたいていアレが載っていることに気づきました。

 

そう、「だし」です。

 

しかし、この時の私は事態をあまり大きく考えていませんでした。

 

だし?そんなもん、しょうゆで代用できるだろ。

 

できるわけないです。できたら、すでにどちらかが淘汰されているはずです。

 

みなさんも血迷ったときは長い人類史に目を向けてよく考えてみてください。

だしとしょうゆの効果を混同することはなくなると思います。

 

ここで、タイトルの調味料の話につながってくるわけです。

 

…胡散臭い予備校講師のような語り口になってしまいましたが、

だしは本当に重要です。

 

しょうゆとみりんで適当に味付けしたお浸しは、「お浸し」というより「お晒し」でしたね。もし「お晒し」という料理があったら、あれぐらい深みのない味であることは確かです。

 

この数日後に「ほんだし」を購入しリベンジしたところ、おふくろの味がして感動しました。

 あまり大きな声では言えませんが、ほんだしがあれば誰でもおふくろになれる可能性があります。

 そうそうこれこれ♪

 

一人暮らしを始めるときは、お茶碗よりもまず「ほんだし」を持っていきましょう。

何より、軽いです。あと、割れないです。私は実家から持ってきたお茶碗を一週間ほどで割ってしまい、最悪でした。

 

鶏がらスープの素も必要なので、次回はその話をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

自炊 マイナスからのスタート

はじめまして

はじめまして、間ヒロ(あいだひろ)です。

間、広っ。
ていうダジャレですね。お洒落‼️
 
…当方はしがない大学生でございますが、ネーミングセンスは中学生の心を忘れていません。
 
でもそんなことはどうでもいい。
 

自炊を始めた話

そうでした、バレンタインにしか台所に立たなかった私も、一人暮らし自炊を始めて2ヶ月が経ったので、ズボラ料理を連載をしてみようという話でしたね。
 
…そうなんです。バレンタイン以外で台所に立つことが、ほとんどなかったんですね〜、、
それに、女子校のバレンタインはハッピーハッピーパラダイス、略してハピハパであるとはいえ、常日頃から糖分を持ち歩いている受験生にとってはただの平日ですし、
去年のバレンタインは人と会うことすらなく終わった気がしますから、
実質2年以上台所に立っていなかったことになります。しかもそれ以前も年1。私の料理の頻度はほとんどオリンピックと同じになりつつあったわけです。
 
すみません、「オリンピック」という言葉がなんらかの思想を示す言葉みたいになってきてしまっていますね。不謹慎厨に干されるかもしれません。
あとそもそも、お菓子作り(レンジでキャラメルを作ろうとしてタッパーを溶かすことなど)って料理にカウントしていいんですかね?
というここまでの発言の全てが適当なのですが、
この2ヶ月で手に入れた”レベル1向け料理スキル”を公開していくので許してもらえると思います。
 
ちなみにレンジでタッパーを溶かしたときは妹に現場を抑えられ、「鍋…使ったら…?」とド正論をぶつけられました。
 
 
ただし、私の料理レベルは北京原人の次の段階からスタートしています。
つまり、デフォルトでコンロはひねれたということです。
 

いざ火を使おう

最初はほうれん草をゆがきました。ほうれん草の栄養価には目を見張るものがありますからね。しらんけど。

栄養が逃げないように茹でてから切れ、とネットが教えてくれたので、

丸ままお湯にぶち込み、

 

そういえば、これ何分茹でるのかねえ?と思って

「ほうれん草 何分茹でる」と調べてみたところ、「30秒」と書かれていて自分の段取りの悪さに若干引きました。

 
もう経っとるやないかい。
 
お湯を捨てるときにシンクがベッコベッコ音を立てたので余計不安になりましたが、
味ぽんの力でおいしく戴きました。
 
 
ちなみにですがお米は研げますよ。なぜなら、米は日本人の心だからです。
DNAに米研ぎの情報が含まれているんですね。
 
 
初回なのでここで終わりますが、次回は真面目に調味料の話をしたいと思います。